栃木県気候変動適応センター

このページでは、栃木県気候変動適応センターの役割やこれまでの取組について紹介します。
目次

近年、気温の上昇、大雨の頻度の増加、農作物の品質低下や熱中症リスクの増加など、気候変動による影響が全国各地で確認され、今後のさらなる拡大も懸念されています。
気候変動は、人の健康や経済活動、自然災害、自然生態系、農林水産業など私たちの身の回りの様々な分野に影響を与えることから、県民、事業者、行政が一体となって、地域の実情に即した気候変動への適応策を推進していくことが不可欠です。
こういった気候変動の影響による被害を回避・軽減するため、幅広い分野の情報収集に努めるとともに、県民への情報発信を通じて県全体での取組を推進することを目的として、令和2(2020)年4月1日に、気候変動適応法に基づく地域気候変動適応センターとして、県気候変動対策課と県保健環境センター共同により「栃木県気候変動適応センター」を設置しました。

1 栃木県気候変動適応センターの役割

(1)気候変動の影響等に関する情報の収集、整理・分析、県民等への提供
(2)県及び市町の気候変動に対する適応策・計画策定等への技術的助言
(3)栃木県気候変動対策推進計画の推進等、県の気候変動対策の中核的役割

図.栃木県気候変動適応センターの役割

2 栃木県気候変動適応センターのこれまでの取組について

栃木県気候変動適応センターでは県内の気候変動影響を対象に気候変動影響評価や農業(水稲)分野、健康(暑熱)分野における調査研究、センター通信や適応センターTwitterを活用した気候変動情報に関する情報発信、気候変動対策ビジネスの推進に向けた事業者支援など様々な取組を実施しています。

図.栃木県気候変動適応センターのこれまでの取組